
ゴルフにまつわる様々なデータや記録をランキング化する「ゴルフなんでもランキング」。今回は、国内の標高の高いゴルフコースをランキング!
ゴルフ場設計家、R・T・ジョーンズJrは日本のことを「ヤマランド」と呼び、日本のゴルフは山麓でプレーするものと言ったが、日本の国土の約7割は山岳地帯で、ゴルフ場の約85%が丘陵・山岳コースだ。そのなかでもいちばん標高が高いゴルフ場は長野県の菅平グリーンGC。4番ホールのグリーンが1658mでいちばん高い位置にある。では全国のベスト10は? クラブハウスの標高を「グーグルアース」で計測してみた。すると上位10コース中9コースが長野県に集中していた。
調べてみると長野県には「標高日本一」がほかにもたくさん。標高日本一の駅(JR小海線・野辺山駅/1346m)、標高日本一の空港(信州まつもと空港/658m)、標高日本一の小学校(南牧南小学校/1328m)、標高日本一のダム(南相木ダム/1532m)、標高日本一の露天風呂(本沢温泉・雲上の湯/2150m)、標高日本一の道の駅(道の駅・美ヶ原高原/2000m)、標高日本一の駐在所(志賀高原駐在所/1508m)、標高日本一のコンビニ(ローソン白樺湖蓼科店/1420m)などなど。さすが「日本の屋根」と呼ばれる長野県! 週刊ゴルフダイジェスト11月23日号より
からの記事と詳細 ( 「標高の高いゴルフ場トップ10」上位は長野県が独占!【ゴルフなんでもランキング】(みんなのゴルフダイジェスト) - Yahoo!ニュース - スポーツナビ )
https://ift.tt/3cbQQMp
No comments:
Post a Comment