2016年に宇宙航空研究開発機構(JAXA)など国内約200の組織を狙った大規模なサイバー攻撃に関わった疑いが強まったとして、警視庁公安部は20日、私電磁的記録不正作出・同供用の疑いで中国籍の30代の男を書類送検する方針を固めた。捜査関係者によると、男は中国共産党員で、攻撃は中国人民解放軍のサイバー攻撃専門部隊「61419部隊」が主導した疑いがある。日本の警察当局は、中国が国家ぐるみで機密情報の窃取を試みているとみて、警戒を強めている。
公安部の調べでは、男は16年9月から17年4月、5回にわたり偽名を使い、サイバー攻撃に使われた日本のレンタルサーバを契約した疑いが持たれている。
男はシステムエンジニアで、中国国営の大手情報通信会社に所属。当時は日本で活動し、公安部の任意の事情聴取には応じたが、その後、出国した。
一連の攻撃を実行したのは中国のハッカー集団「Tick」の疑いがあり、男はサーバのIDなどを渡していた。一方、中国人民解放軍関係者の指示で、別の中国籍の男も偽名でレンタルサーバを契約したとみられることが判明。この男も、既に出国している。
公安部によると、Tickは人民解放軍の指示を受け、JAXAをはじめ、防衛や情報関係の企業、研究機関など200組織にサイバー攻撃を行ったとみられ、さらに捜査を進める。警察当局は攻撃を受けた組織に被害確認を求め、注意喚起を行ったという。
関連リンク
からの記事と詳細 ( 中国共産党関係者を書類送検へ JAXAなどサイバー攻撃に関与か - ITmedia )
https://ift.tt/3gs04HU
No comments:
Post a Comment